1/1

プーチンの第三次世界大戦

¥1,782税込

¥1,980 10%OFF

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

この商品は送料無料です。

止めるのは日本人だ
マンフレッド・クラメス 著
四六判 208ページ
価格1800円+税
ISBN978-4-86251-566-7

多くの日本人は、「プーチンのロシアが悪、ゼレンスキーのウクライナが善」と思っているのではないでしょうか。しかし、2022年にロシアがウクライナに侵攻した背景には、2014年以来のロシア語を話すウクライナ東部の住民に対する政府の激しい弾圧がありました。プーチンは国連で話し合いをもとうとするなど、できるだけ穏やかに解決しようとしてきました。しかし、常任理事国であるアメリカ、イギリス、フランスの拒否にあい、いっこうに話が進みませんでした。さらには、1990年の東西ドイツの統一時に、NATOはこれ以上東方に拡大しないことをゴルバチョフ大統領に約束しました。ところが、1999年にポーランド・チェコ・ハンガリーが加盟し、2004年にルーマニア・ブルガリアなど7カ国が加盟し、NATOは26カ国となりました。さらにNATOの加盟国が増え、現在は32カ国にまでなっています。

NATOの拡大に危機感を覚えたプーチンは、2014年にクリミアを併合、そして2022年にウクライナに侵攻し、現在もウクライナ(NATO)とロシアの戦いは続いています。また、プーチンと信頼関係にあったドイツのシュレーダー首相が2005年に退任し、後任の首相はメルケルとなりました。プーチンは、他国の首脳と冗談を言い合って笑うなど、快活で明るい性格でした。しかし、12年ほど前から、性格が変わったように明るさが影を潜めています。心理学の専門家で伝統医学を修めた著者の分析によると、武道家でスポーツマンのプーチンは右脳派、科学者であるメルケルは左脳派のため、良好だったドイツとロシアの関係が悪化することになったようです。もちろん、この影にはアメリカの存在があります。

日本人の大多数は、ロシアとウクライナの紛争及び第三次世界大戦の危機はすぐに終わるだろうと思っているでしょう。しかし、ドイツでは全ての主要都市の地下鉄駅が緊急避難所に改造されるなど、いつ勃発するかわからない第三次世界大戦に備えています。本書を読んで、マスコミが流すフェイクニュースに騙されないようにしてください。

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,782税込

¥1,980

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品