三和書籍

健康・福祉 | 三和書籍

三和書籍

三和書籍

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • 医療・福祉
      • 医学・医療
      • 健康・福祉
      • 東洋医学
    • 人文社会
      • 社会・思想・哲学・宗教
      • 教育・心理
      • 地理・民俗・歴史
      • 文学・美術
    • 理工・環境
      • 建築
      • 環境
      • 科学技術
      • 情報
    • 政治・経済・法律
      • 法律
      • 政治・行政
      • 国際関係
      • 経済
    • 実用・ビジネス
      • 知的財産
      • ビジネス・経営
      • 資格試験
      • 占い・音楽・ゲーム
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

三和書籍

三和書籍

  • HOME
  • 医療・福祉
  • 健康・福祉
  • 発達障害にクスリはいらない

    ¥1,961

    10%OFF

    10%OFF

    子どもの脳と体を守るレシピ40 内山葉子、国光美佳 著 A5判 296ページ 価格1980円+税 ISBN978-4-86251-564-3 ★発達障害の本当の改善法を公開! ★①炎症 ②有害物質 ③栄養不足 ④ストレス は子どもを蝕む4悪! ★ADHD・アスペルガー・自閉症スペクトラム・学習障害……困りごとには理由があった ★じっとできない フニャフニャ 好き嫌いが多い 大きな音が苦手 キレやすい おなかの調子が悪い 寝ない 怖がり 太りやすい 太れない ★脳と腸の炎症を食事で抑える! ミネラル補給に役立つ「天然だし粉末」と美味レシピ40 ★発達障害の成り立ちとメカニズムを解説! 話題の「メチレーション回路」とは? 「どうしてうちの子は、じっとしていられないんだろう?」 「なぜうちの子はキレやすいんだろう?」 「どうしてうちの子は寝ないんだろう?」 「なぜうちの子は、こんなにも好き嫌いが多いんだろう?」 ここに挙げたような症状は、わけもなくお子さんに起こっているのではありません。これらの症状を起こすには、きちんとした「理由」が あります。 精神面の症状がクローズアップされがちな発達障害ですが、実はたくさんの身体症状を伴うことがあります。それにも、やはりれっきとした理由があるのです。 それらの理由を知ることが、適切な対策の第一歩になります。 ですから本書では、発達障害のお子さんを持つ親御さんが抱く疑問や不安に、まずお答えできるようにしました。 そして、もう1つお伝えしたいのが、 発達障害に対しては「クスリを使う前に」あるいは「すでにクスリを使っていても」、食事の改善をはじめとして、できることがたくさんあることです。 一昔前に比べると、多くの子どもたちに安易に診断が下され、すぐにクスリが処方されるケースがふえています。 けれども、実際には、クスリを使う前に、日ごろの食生活を見直したり、脳を適切に刺激するために自宅でできることを取り入れたりして、改善できるケースも多いのです。 本書でそのことを知って、ぜひ家庭でできる対策に取り組んでいただければと思います。実際に、できる範囲から食事を変えていくと、発達障害の症状が劇的によくなっていくお子さんが多くいます。 食事の参考のために、子どもの脳と体を守るレシピを多数紹介しています。ぜひお役立てください。 目次 この本について・対談 第1章 「発達障害」とはどのようなものか 第2章 発達障害の本当の改善法 第3章 クスリに頼らず発達障害がよくなった例 第4章 発達障害をよくする食事 ~子どもの脳と体を守るレシピ40 第5章 発達障害のメカニズムをくわしく解説 著者プロフィール 内山 葉子(ウチヤマ ヨウコ) 関西医科大学卒業・大学病院・総合病院で腎臓内科・循環器・内分泌を専門に臨床・研究を行った後、福岡県北九州市で葉子クリニックを開設、院長を務める。医学博士、総合内科専門医、腎臓内科専門医。全人的な医療に基づき、自然医療や漢方・機能性食品などの補完・代替医療と西洋医学、心のケアなどを統合的に行い、さまざまな分野の難治性疾患の治療を行う。著書に『子どもの病気は食事で治す』『毒だらけ』(評言社)、『免疫力をととのえる 薬膳酵素ごはん』『デジタル毒』『改訂増補版 おなかのカビが病気の原因だった』(ユサブル)、『腎臓をよくする食事』(三和書籍)などがある。 国光 美佳(クニミツ ミカ) 大妻女子大学家政学部児童学科卒業後、幼稚園、学童保育所に勤務。女子栄養大学文科省認可通信講座「栄養と料理一般講座」を修了。NPO法人「食品と暮らしの安全基金」勤務を経て、「食育心理研究所」設立。発達障害、低体温、うつ症状、睡眠障害などミネラル補給による改善例の発信、レシ 監修、および食生活と心のケアの両面から家庭教育相談、「家庭」×「給食」×「教育」の3本柱で子どもたちの育ちを支えるミネラルハート実践講座、出張授業、講演活動などを展開している。監修書に『奇跡の食育②』(美健ガイド社)、共著に『食べなきゃ、危険!』『脳にも悪い違反食品』 (三五館シンシャ)がある。育児雑誌「クーヨン」(クレヨンハウス)にて「ミネラルオーガニック相談室」を連載中。一般社団法人国際食学協会理事。

  • 大人の食育 スーパーレシピ77

    ¥1,782

    10%OFF

    10%OFF

    石原 奈津子 著 A5判 168ページ 価格 1,800円+税 ISBN978-4-86251-536-0 ★食育を実践する「食育コミュニケーター」が在籍している地元のスーパーが考案した、おいしいレシピ77を公開! ★日本全国から全10社が集結し、自慢のレシピと食育活動の報告を掲載! 地域色豊かなレシピも登場! 参加スーパー(50音順) スーパーセンターアマノ(秋田県) カブセンター(青森県) グッディ-(島根県) サニーマート(高知県) サンプラザ(大阪府) サンプラザ(高知県) ダイキョープラザ(福岡県) 錦町農産加工(山口県) にしてつストア(福岡県) マルイ(岡山県) ★大人の食育とは、≪食選力≫と≪食戦力≫を身につけること! 食選力……自分にあった正しい食を選ぶ力 食戦力……食を通じて病気に打ち勝つ力 ★大人の食育のキーワードは3つ! 医食同源 からだとこころは食べ物でできている 地産地消 地元の食を選び、買い支える つながり 健康長寿の秘訣は≪感謝する心≫と≪つながり≫ ※スーパーレシピとは、SUPER(すごい)とSUPERMARKETのこと 目次 「大人の食育」という言葉を聞いたことがありますか 第1章 「大人の食育」とは? ・「大人の食育」とは? 食選力と食戦力を?身につける ・明治の頃から「食育」 「知育・徳育・体育の基礎になるのは食育」 ・「食育」の原点 「医食同源」 食べ物でできているからだとこころ ・寝たきりの祖母の「食育」 食べることの大切さを、体感する機会をつくる ・「食育」の大切なスタート 授乳タイムは大切な「食育」と「コミュニケーション」のひととき 第2章 「食育」で大切なこと ・カタカナ食とひらがな食は、バランスよく 食事はがんばりすぎず、偏りすぎないこと ・「こ食」は、よくない? 一人で食べても、誰かと食べても、大切なのは「感謝する」こころ ・フードファディズムって? 食の正しい情報は、自分で収集すること ・「もったいない」から「もっといい」社会へ 「もったいない」精神は、平和な社会に通じる!? ・小腹がすいたら、野菜スティック 小腹がすいたら、おやつ代わりに「野菜スティック」 ・「地元の食」を選ぶ 地産地消で、?買い支える? 第3章 こころとからだの健康に通じる「食育」 ・「健康」に生きること 健康で長生きして、実現したいことはありますか? ・「口呼吸」と「鼻呼吸」 呼吸できなければ、食べることもできない。「呼吸」も意識しよう ・口は「こころの窓」 拒食症、過食症はこころのサイン。食べ方で、こころからのメッセージを受け取る ・口のなかも運動で鍛える からだを鍛える運動のように、口も運動して健康維持! ・飲み込む力も筋トレで鍛える? 飲み込む力を身につける「おしゃべり」「カラオケ」 ・感情と呼吸を上手に取り入れる イライラしながら食べると、消化、吸収にもよくありません 第4章 こころを開く「食育」 ・こころを解く「食」 最高のごちそうは、笑顔や会話のある食卓? ・一人でも、一人じゃない食事 仏壇に向かって食事する ・思い出ごはん 人生の大切な瞬間を思い出させてくれます ・健康長寿に共通していること 健康長寿の秘訣は、「つながり」 第5章 「食育」は「自育」 ・自分を知る「食」 自分に合った食を、誰から、どこから学びますか? ・自分らしさを愛せますか? 「食育」は誰かのためではなく、自分のために行う ・信頼できる「食」と出会う 丁寧に「食」と向き合っている人と出会うこと ・好きな食の前に、嫌いな食、苦手な食を知る 矛盾だらけの「食」のなかに?答え?がある ・わが子にとって「あったらいいな」からの商品化 安心できる食は、自分で見つけて、つくること 大人の食育 スーパーレシピ 77 スーパーセンターアマノ(秋田県男鹿市) 揚げエビとセロリのマリネ/サツマイモとホウレンソウの甘辛チキン/ポテトのチーズ餃子/ピリ辛海鮮みそキムチ鍋/ネバネバ海鮮丼/ぎばさのみそ汁/ひろっこ酢みそ和え カブセンター ベニーマート カブマルシェ(紅屋商事・青森県弘前市) 世界一簡単なマカロニグラタン/ローストビーフ/マグロの漬け丼/やみつきえのき/冷やしだしトマト/ボイルほたてとフルーツのカルパッチョ グッディー(ウシオ・島根県出雲市) アジの南蛮漬け/キャベツとパプリカのマスポン和え/米粉deポークカレーライス/酢みそだれの豚しゃぶサラダ/鮭とキノコのシチュー/ブリのネギみそ焼き サニーマート(高知県高知市) みそのサバ缶で夏野菜たっぷり‼冷や汁/焼肉のたれで豚のショウガ焼き/ナス巻き 中華あんかけ/夏野菜の冷製パスタ/鶏と野菜の甘酢あん/酒粕とタラの和風グラタン サンプラザ(大阪府羽曳野市) 南部どりとアスパラの塩麹炒め/やまと豚の簡単春キャベツロール/おみそを使った和風ラタトゥイユ/やまと豚とトマトのカレー炒め/やまと豚と十五穀米のキンパ/エビと野菜のカクテルサラダ/サトイモのクリームチーズサラダ サンプラザ(高知県) 油淋鶏/トマトとスナップえんどうのポン酢和え(通常)/トマトとスナップえんどうのポン酢和え(減塩)/ブリ大根/春キャベツたっぷりメンチカツ/筍の土佐煮/ゴーヤの佃煮 ダイキョープラザ(福岡県福岡市) ぺぺなめと春野菜のスパゲッティ/油淋鶏/オートミールのお好み焼き/高野豆腐のパン粉揚げ/新ジャガと鶏むね肉の磯辺揚げ/酢飯を使ったチャーハン/紫イモのポテトサラダ 錦町農産加工(山口県岩国市) こんにゃく肉巻き(角煮風)/こんにゃくのから揚げ/まんぷく焼肉巻き/こんにゃく入り焼きそば/そうめん蒟蒻なます/糸こんサラダ にしてつストア レガット スピナ あんくる夢市場(福岡県筑紫野市) 豚玉豆乳ぶっかけうどん/豚しゃぶトマトポン酢/台湾風スパイシー唐揚げ(ジーパイ)/3度美味しいひつまぶし風/カラフル夏野菜カレー/新米でおにぎり3種 マルイ(岡山県津山市) 高校生レシピコンテストの入賞レシピを紹介/ショウガ感じる出汁ビーンズ・ナッツ感じるサラダ/もち麦サムゲタン・自然薯とホウレンソウのナムル/鶏もも肉の仙人みそ見込み・SDGsナムル/津山の秋! 炒菜・秋風団子/ざくラービビンバ・ショウガ香るほかほかスープ/だし茶漬け、揚げないサクサクかき揚げ 日本食育コミュニケーション協会 手作りドレッシングで冷しゃぶサラダ/フライパンでできる鮭のちゃんちゃん焼き/トマト肉巻きの簡単ショウガ焼き/保存食の缶詰でつくる鯖缶アクアパッツァ/腸活、簡単グラタン/アレンジいろいろ、ナスとししとうのジャコ炒め/中華風の具だくさん豚汁/さっぱり水茄子のゴマみそ和え 日本食育コミュニケーション協会 おすすめレシピの解説 ・身近なところに「食の相談相手」 いつでも立ち寄れる場所で、食の体験をする  著者プロフィール 石原 奈津子(イシハラ ナツコ) 日本食育コミュニケーション協会・(一社)あしたの食卓研究所代表 100歳が日本一多い島根県に生まれる。先人の知恵を次世に残すことをテーマに起業。三菱食品株式会社元業務顧問。 「食育コミュニケーター」を4000名以上育成している。 〔受賞暦〕 2005年 内閣府「女性チャレンジ賞」受賞 日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」(キャリア・クリエイティブ部門)受賞 2021年 発明知的財産研究会主催「東久邇宮平和褒章」受賞

三和書籍

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • 医療・福祉
      • 医学・医療
      • 健康・福祉
      • 東洋医学
    • 人文社会
      • 社会・思想・哲学・宗教
      • 教育・心理
      • 地理・民俗・歴史
      • 文学・美術
    • 理工・環境
      • 建築
      • 環境
      • 科学技術
      • 情報
    • 政治・経済・法律
      • 法律
      • 政治・行政
      • 国際関係
      • 経済
    • 実用・ビジネス
      • 知的財産
      • ビジネス・経営
      • 資格試験
      • 占い・音楽・ゲーム
  • CONTACT
CATEGORY
  • 医療・福祉
    • 医学・医療
    • 健康・福祉
    • 東洋医学
  • 人文社会
    • 社会・思想・哲学・宗教
    • 教育・心理
    • 地理・民俗・歴史
    • 文学・美術
  • 理工・環境
    • 建築
    • 環境
    • 科学技術
    • 情報
  • 政治・経済・法律
    • 法律
    • 政治・行政
    • 国際関係
    • 経済
  • 実用・ビジネス
    • 知的財産
    • ビジネス・経営
    • 資格試験
    • 占い・音楽・ゲーム
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 三和書籍

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 医療・福祉
  • 健康・福祉
  • 医療・福祉
    • 医学・医療
    • 健康・福祉
    • 東洋医学
  • 人文社会
    • 社会・思想・哲学・宗教
    • 教育・心理
    • 地理・民俗・歴史
    • 文学・美術
  • 理工・環境
    • 建築
    • 環境
    • 科学技術
    • 情報
  • 政治・経済・法律
    • 法律
    • 政治・行政
    • 国際関係
    • 経済
  • 実用・ビジネス
    • 知的財産
    • ビジネス・経営
    • 資格試験
    • 占い・音楽・ゲーム